WORKS&TOPICS

WORKS&TOPICS

2021.10.15

BIM 設計 施工連携

BIMデータ連係について

BIMデータ連係について

BIMを主力に、オフィスや障がい者施設、介護施設、保育園、店舗など様々な用途の施設設計を、

鹿児島、福岡、東京など全国のエリアで活動している設計事務所、ixreaです!

 

今週ももう金曜日ですね〜一週間はあっという間です。

 

今日はBIMデータの連係についてご紹介。

 

昨年3月に竣工した10階建て鉄骨造の共同住宅の事例です。

 

 

共同住宅についての記事はこちら

鉄骨製作データのIFC取り込み

元々意匠設計はArchicadによるBIMで設計をしています。

当然、建物全体の3Dデータがありました。

 

ただ、元請けの施工会社はBIMを使っていなかったので、

図面はPDF&JWWで渡していました。

 

しばらくは二次元図面で打合せを進めていたんですが、

鉄骨の施工図を確認している時に、ふと鉄工所の担当者に

「Real4使ってますか?」

と聞いたところ、「使ってます」ということだったので!

 

早速IFCデータを貰って、意匠モデルに統合しましたー

 

 

こちらが、Real4のデータをIFC形式で取り込んだ画像です。

Real4は鉄骨専用の3DCADで、鉄工所などではほとんどこの3DCADを使って作図しているようです。

 

この作図データを製作機械に入力することで、鉄骨を製作します。

つまり、実際の鉄骨と全く同じ3Dデータということです!

 

確かに、継ぎ手やボルトなども全て入っています。

今回のデータには胴縁も入っています。

 

今まではこれを二次元図面(平面図、軸組図など)に変換、出力し、

それを印刷して施工図チェックをしていました。

当然設備との干渉や意匠との干渉も、担当者が図面を見比べながら考えます。

 

でも、この3Dを見て貰うと、立体的な情報を把握しやすく、

干渉チェックがかなり楽になりますよね???

 

BIMを使ってる方々、是非鉄骨造の場合は鉄工所にデータを貰ってみてください!

作業が楽になると思いますー

設備データのIFC取り込み

現場で、設備担当者と細かい納まりの打合せをしていると、

なんだか出てくる図面が3Dっぽい・・・

 

「これ何で施工図書いてますか??」

と聞いてみたところ、

「Tfasです」とのことだったので、すぐに「IFCください!」とお願いしました。

 

普段そういう事を言われたことが無いそうで、変換に手間取りましたが、

無事、Archicadに取り込むことができました。

 

 

設備のモデルがこれです

 

給排水の配管、換気のダクトまで正確に3Dで確認できました!

 

これで、構造と設備のモデルを重ね合わせることができる!!

 

ということで、統合して、干渉を確認しました。

鉄骨スリーブにちゃんと配管が通っているのがよく分かりますね〜

 

 

ちなみに、ここまでデータが揃ったら、

構造と設備の干渉チェックは自動でできます!

素晴らしい!!

 

もう図面見ながら想像して、確認しなくてもいいんです。

 

今回は自動でのチェックまではできませんでしたが(^^;)

やはりBIMを使うと効率化、品質向上に繋がりますね〜

 

みなさんも是非お試しください(^^)/

簡単な紹介動画もアップしました!

BIM ”の他の記事

WORKS&TOPICS 一覧